4/10
9日に井上ひさしさんが亡くなりました。
子どものころ、毎晩6時5分になると、NHKのひょっこりひょうたん島。白黒のテレビで見ていました。藤村有広さん、楠木トシエさん、熊倉一雄さんの声。ひとみ座のゆかいな人形と、一筋縄でいかないストーリー。毎晩楽しみにしていた。小学校に入る前のことだった。
大人になり、2000円で観られるなら見てみようかと一番安い席で20代の中頃にみたのが「頭痛肩こり樋口一葉」。サンシャイン劇場の2階席の一番後ろの列で見ていた。そこだけ安いからか満席。そしたら、1幕のあと、井上さんの娘さんがやってきて、空いているからもっと前で見て下さっていいですよといってもらった。優しいなあと思った。それが抜群に面白くて。僕のこまつ座初体験だった。
光が丘IMAホールで観た「化粧」も忘れられない。当時、劇場から家まで3分もかからないところに住んでいたので、僕は本当に放心状態で家に帰った。独り住まいだったけれど、家族の有り難さを思ったなあ。
それから、こまつ座を何本見ただろう。
「上海ムーン」「たいこどんどん」「もとの黙阿弥」「きらめく星座」「花よりダンゴ」「雪やこんこん」「国語元年」「泣き虫なまいき石川啄木」「人間合格」「太鼓叩いて笛吹いて」
大竹しのぶさんが出演したって、やっぱりこれは戯曲がすごいんだと思わせてくれたなあ。時々教条主義的と思うようなこともあったけれども。
追悼の思いをこめて新国立劇場の3部作も観ないとなあ。
井上さんは演劇だけではなく、小説もすごかったし、政治的な発言も常にされてきた人だ。農業と憲法9条。
憲法9条を守るべきだと言うと、すぐに左翼だと思われて結構面倒くさい。
そして、このような政治的な態度は露にしない方が得なのも知っている。
しかし、言うべきことを言える時に言っておくことの大切さを子どもの頃から解き続けてくれた人のひとりが井上ひさしさんなんだと思う。だから、僕は言う。憲法9条は守るべきだ。
素晴らしい作品を本当に出し続けた井上さんが亡くなったのは本当に残念だけれど、その作品はこれからも上演されていくだろう。
あなたは、演劇界の太陽、巨星、いやあなたは満月のような作品を書く方でした。残念です。だけど、人は死ぬもの。死ぬものなんですネ。だから、みんな幸せに生きなきゃね。合掌。
最後に、、、、、、こんなこというの不謹慎かもしれないけれど、彼の跡を継ぐ人って、永井愛さんだと思う。
かたりの椅子 楽しみにしています。
9日に井上ひさしさんが亡くなりました。

子どものころ、毎晩6時5分になると、NHKのひょっこりひょうたん島。白黒のテレビで見ていました。藤村有広さん、楠木トシエさん、熊倉一雄さんの声。ひとみ座のゆかいな人形と、一筋縄でいかないストーリー。毎晩楽しみにしていた。小学校に入る前のことだった。
大人になり、2000円で観られるなら見てみようかと一番安い席で20代の中頃にみたのが「頭痛肩こり樋口一葉」。サンシャイン劇場の2階席の一番後ろの列で見ていた。そこだけ安いからか満席。そしたら、1幕のあと、井上さんの娘さんがやってきて、空いているからもっと前で見て下さっていいですよといってもらった。優しいなあと思った。それが抜群に面白くて。僕のこまつ座初体験だった。
光が丘IMAホールで観た「化粧」も忘れられない。当時、劇場から家まで3分もかからないところに住んでいたので、僕は本当に放心状態で家に帰った。独り住まいだったけれど、家族の有り難さを思ったなあ。
それから、こまつ座を何本見ただろう。
「上海ムーン」「たいこどんどん」「もとの黙阿弥」「きらめく星座」「花よりダンゴ」「雪やこんこん」「国語元年」「泣き虫なまいき石川啄木」「人間合格」「太鼓叩いて笛吹いて」
大竹しのぶさんが出演したって、やっぱりこれは戯曲がすごいんだと思わせてくれたなあ。時々教条主義的と思うようなこともあったけれども。
追悼の思いをこめて新国立劇場の3部作も観ないとなあ。
井上さんは演劇だけではなく、小説もすごかったし、政治的な発言も常にされてきた人だ。農業と憲法9条。
憲法9条を守るべきだと言うと、すぐに左翼だと思われて結構面倒くさい。
そして、このような政治的な態度は露にしない方が得なのも知っている。
しかし、言うべきことを言える時に言っておくことの大切さを子どもの頃から解き続けてくれた人のひとりが井上ひさしさんなんだと思う。だから、僕は言う。憲法9条は守るべきだ。
素晴らしい作品を本当に出し続けた井上さんが亡くなったのは本当に残念だけれど、その作品はこれからも上演されていくだろう。
あなたは、演劇界の太陽、巨星、いやあなたは満月のような作品を書く方でした。残念です。だけど、人は死ぬもの。死ぬものなんですネ。だから、みんな幸せに生きなきゃね。合掌。
最後に、、、、、、こんなこというの不謹慎かもしれないけれど、彼の跡を継ぐ人って、永井愛さんだと思う。
かたりの椅子 楽しみにしています。
スポンサーサイト
コメント一覧
コメントの投稿
トラックバック
http://fannylife.blog43.fc2.com/tb.php/655-8eca2318