fc2ブログ

経済、市場、金融、政治、芸能、旅行、外食、映画、商品に至るまで、言いたいことを書きまくる。連日更新。古いのも時おり更新、チェックら!but 激しさを増す演劇活動はリンクから「経済とH」へGO。

佐藤治彦のプロフィール

佐藤治彦 さとうはるひこ

経済評論家、ジャーナリスト。
1961年、東京都杉並区生まれ。東京都立富士高等学校普通科卒業、慶応義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。大学卒業後、JPモルガン、チェースマンハッタン銀行にて為替のデリヴァティブを担当。東京、ロンドン、ニューヨークの3市場を経験。大手企業、日本を代表する金融機関を取引相手に数々の金融サービスを提供。その商品の多くは新聞でも報道された。退職後、金融誌記者として勤務し始めたころ、外務省が募集していた短期の国連ボランティア(湾岸戦争プロジェクト)に応募。国連難民高等弁務官事務所、ジュネーブ、および、イラク、トルコで活動。そこで撮影した難民の写真は、国連のカレンダー、クリスマスカードに採用されたほか、NHKのステラ大賞入選、朝日新聞主催の写真コンクールでも入選した。このあと、経営コンサルタント会社勤務を経て独立。大企業から中小企業までコンサルティング業務を行なう。またメディアでは、当初は放送作家、のちに経済評論家としての活動に。「夕刊フジ」「東京新聞」など多数の雑誌・新聞で連載、また、講談社「月刊 現代」を中心とする月刊誌では数々のルポルタージュも発表した。趣味は音楽鑑賞、海外旅行。
1999年ごろから12年間、小劇場で俳優、および、作・演出の演劇活動をした。客演に加えて、自ら演劇ユニット「経済とH」も主宰して10回の公演をしたものの今は休止中。
 海外旅行に関する著作や連載も多く、消費者目線で取り組んだ一連の著作は多くの支持を集めている。2015年3月に16年間放送したラジオコラム「佐藤治彦のモーニングリポート」を降板してからは再び執筆業が増え、2015年11月に出版した「年収300万-700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」は、増刷後、新書化され、東京新聞で推奨、週刊新潮などで書評欄に取り上げられ2019年7月現在17刷。2018年2月には文庫本化もされた。2016年3月出版の「普通の人が、ケチケチしなくても毎年200万円貯まる59のこと」は毎日新聞のブックレビューに掲載され4刷、これは、2017年11月には新書として「普通の人がケチらず貯まるお金の話」として新書化された。このシリーズは12万部を超えるベストセラーとなっている。2012年出版の「ガイドブックにぜったい載らない海外パック旅行の選び方・歩き方」は7刷と圧倒的な支持を集める。2018年5月書き下しの初エッセイ本「お金が増える不思議なお金の話」(方丈社)、2019年4月には晶文社から「しあわせとお金の距離について」を上梓、後者は週刊新潮、AERA(朝日新聞)で絶賛された。2020年現在、扶桑社、亜紀書房などサイトで4本の連載を執筆している。


主な著作
「しあわせとお金の距離について」(晶文社)
「年収300万〜700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」(扶桑社)
「年収300万〜700万円 普通の人がケチらず貯まるお金の話」(扶桑社)
「お金が増える不思議なお金の話」(方丈社) 
「なぜかお金がなかなか貯まらない若いサラリーマンが知っておきたいお金の教科書」(大和書房)
「本当にお値打ちな海外パックツアーの選び方・楽しみ方」(扶桑社)
「お金をかけずに 海外パックツアーをもっと楽しむ本」(PHP)
「日経新聞を「早読み」する技術」(PHP)
「知識ゼロからの為替相場入門」(幻冬舎)共著
「ガイドブックにぜったい載らない 海外パック旅行の選び方・歩き方」(アスペクト)
「ガイドブックにぜったい載らない 海外パック旅行の選び方・歩き方
 〜 さらに超役立ち旅テク編」(アスペクト)
「アジア自由旅行」(小学館)島田雅彦氏との共著
「ええじゃないか!」(オーエス出版)テリー伊藤氏との共著
「お金で困らない人生のための金融商品五つ星ガイド」(講談社)
「日本経済新聞の読み方」(三笠書房)
「使い捨て店長」(洋泉社)編著
「普通の人が、ケチケチしないで毎年100万円貯まる59のこと」(扶桑社)ほか多数

主な出演番組
テレビ朝日「朝まで生テレビ」「ワイドスクランブル」「トゥナイト」「トゥナイト2」「スーパーJチャンネル」「ビートたけしのTVタックル!」「中居正広のミになる図書館」「情報バザール」「やじうまワイド」「土曜、あるある晩餐会」
フジテレビ「土曜いちばん花やしき」「おはようナイスディ」「2時のホント!」「お笑い明石城」「さんま・福澤のホンマでっか!?ニュース」「めちゃめちゃイケてるッ!」「なかよしテレビ」「スーパーニュース」「めざましテレビ」「ザ・NEOカルチャー」「バイキング」
TBS「いっぷく!」「ひるおび」「ジャスト」「モニタリング」
日本テレビ「あのニュースで得する人、損する人」「ザ・ワイド」「おもいっきりテレビ」「ズームインスーパー」「レッツ!」「峯竜太のホンの昼メシ前」「サンバリュ」「大年表」「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中」
NHK「国民アンケートクイズ リアル日本人!」「笑いが一番(演芸番組で漫才を披露)」「名将の采配」「世の中探検隊」
読売テレビ「おカネさま」
テレビ東京「フットブレイン」「ニッポン工事中!」「出張!何でも鑑定団」
BSジャパン「骨ホネ本音!」
文化放送「梶原しげるの本気でドンドン」「チャレンジ!梶原放送局」
TBSラジオ「佐藤治彦の得するラジオ」「ストリーム」
ニッポン放送「八木亜希子のLOVE&MELODY」
NACK5「佐藤治彦のモーニングリポート」
J−WAVE「東京コンシュルジュ」
BAYFM「POWER BAY MORNING」


Twitterメインアカウント @satoharuhiko  
演劇、映画、音楽の感想 @satoharuhiko2

http://palove.blog.shinobi.jp
http://iitabiotokutabi.blog.shinobi.jp

https://www.facebook.com/Sato0423Haruhiko/
https://www.facebook.com/haruhiko.sato.773
https://www.facebook.com/haruhiko.sato.503

プロフィール更新 2020年1月11日
スポンサーサイト



 | HOME | 

Calendar

08 « 2023/09 » 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Appendix

佐藤治彦 Haruhiko SATO

Author:佐藤治彦 Haruhiko SATO

さとうはるひこ Haruhiko SATO
経済評論家
詳しいプロフィールはこのブログのカテゴリーからプロフィールを選んでごらん下さい。
 仕事の依頼
 佐藤治彦に対する仕事の依頼は、佐藤治彦まで直接ご連絡頂ければ対応いたします。連絡方法は、Facebookの佐藤治彦個人のページからメールで送って頂くのが一番だと思います。もしくは、Twitterを通して連絡を頂ければこちらから連絡します。
 また、マネージャーなどが入った方がいい場合やなかなか連絡が取れない時などは、CAST+ キャスト+ 東京都港区赤坂 6-4-19-5F 電話03-3589-8011(担当田嶋)までご連絡いただいても構いません。ただし、予算が限られている時には直接僕に連絡下さった方がいいと思います。



Recent Entries

Categories

Archives

Recent Comments

Recent Trackbacks