
正直、いまおれ余り欲しいものないのね。欲しいものは、演技力と彼女くらい。
なんか伴走してくれる女は必要だ。男には必要だとこのごろ感じているんです。こんなに思うのは10数年ぶりですね。ま、そんなことはいいとして、良くはないのだが、欲はある。で、少し痩せなきゃと思っていて、最近3キロくらいは落ちて安定しているのだが、その次のステージにいかない。特に、このところ、経済とHの稽古が始まりストレスがあるので食ってしまうのです。だから、ドラッグストアとかで、良く分からんがサプリメントとか、コラーゲンドリンクとか、VAAMとかいうアミノ酸系運動前ドリンクとか、100%野菜ジュースとか大量買い。ドリンク剤も結構買っているのだが、その流れでとうとうダイエット食品に手をだしてしまったわけです。8月6日現在、まだ一度も使っていませんがすでに僕の部屋に10日以上もいる、キリンのリエータ 15パック入り。
購入価格は特別価格らしいですけど3980円。
今年に入って買ったもので、気に入っているのは自転車。
前に買った奴が9ヶ月くらいで自転車撤去の憂き目にあい、そうすると俺とかは
もう3000円払って2時間くらい時間使って取りに行く気持ちがなく新品を買う。
それで、いつもは9000円くらいの安売りのを買うわけです。どうせ、短い付き合いだろうと。ところが3月くらいに買ったのは、ちょっと高めでそれでも15000円。カッコ良かったこともあって買ったら乗り心地はいいし、廻りからはカッコいいじゃんとまるで自分が褒められている様な錯覚になり6000円でこんなにいい思いしていいのかって感じです。画像は後でアップします。

カッコいいつながりで買っているのが『ヘルシア緑茶』いまや中年デブオヤジでちょい金使える人間の常用ドリンクとなり、調子にのりやがってヘルシアウォーターまで出すところが好調な花王の力なのですが、俺も箱買いですわ。189円を24本箱買い。コンビニで。初めは健康のためと思っていたけれど、最近は普通の緑茶が薄くてまずく感じられるわけ。つまり、上手いと思って飲んでいるんですね。

相変わらずDVD買ってますね。これは、ビックカメラで1枚890円、ポイントつくので実質800円くらいで買ったメルブルックスの迷作。20年以上前の学生時代に見て分かんなかったんだけど、ずーっと気になっていて、最近学生時代に分からなかったウディアレンが超御気に入りになったので、メルはどうだと買ってみたが、やっぱり良く分からない。ただし、この「珍説世界史パート1」は、そのうちコンセプトを頂いて、パクリじゃないよ。「世界暗黒史入門」という芝居を作ってみたいと思っています。
で、買っていくと、こんな感じですよ。

自分がもってるDVDの1/3

相当処分したのにまだまだあるCD。自分の持ってる半分くらい。
最近のCD価格暴落でまた買い始めました。タワーレコードのポイントたまるたまる。
もう黄色いカードに☆だらけ。
前に買った奴が9ヶ月くらいで自転車撤去の憂き目にあい、そうすると俺とかは
もう3000円払って2時間くらい時間使って取りに行く気持ちがなく新品を買う。
それで、いつもは9000円くらいの安売りのを買うわけです。どうせ、短い付き合いだろうと。ところが3月くらいに買ったのは、ちょっと高めでそれでも15000円。カッコ良かったこともあって買ったら乗り心地はいいし、廻りからはカッコいいじゃんとまるで自分が褒められている様な錯覚になり6000円でこんなにいい思いしていいのかって感じです。画像は後でアップします。

カッコいいつながりで買っているのが『ヘルシア緑茶』いまや中年デブオヤジでちょい金使える人間の常用ドリンクとなり、調子にのりやがってヘルシアウォーターまで出すところが好調な花王の力なのですが、俺も箱買いですわ。189円を24本箱買い。コンビニで。初めは健康のためと思っていたけれど、最近は普通の緑茶が薄くてまずく感じられるわけ。つまり、上手いと思って飲んでいるんですね。

相変わらずDVD買ってますね。これは、ビックカメラで1枚890円、ポイントつくので実質800円くらいで買ったメルブルックスの迷作。20年以上前の学生時代に見て分かんなかったんだけど、ずーっと気になっていて、最近学生時代に分からなかったウディアレンが超御気に入りになったので、メルはどうだと買ってみたが、やっぱり良く分からない。ただし、この「珍説世界史パート1」は、そのうちコンセプトを頂いて、パクリじゃないよ。「世界暗黒史入門」という芝居を作ってみたいと思っています。
で、買っていくと、こんな感じですよ。

自分がもってるDVDの1/3

相当処分したのにまだまだあるCD。自分の持ってる半分くらい。
最近のCD価格暴落でまた買い始めました。タワーレコードのポイントたまるたまる。
もう黄色いカードに☆だらけ。

たいてい10分刻みくらいで何をしなくちゃ、これをしなくちゃと追われた生活をしている僕にとって、マチネ公演からソワレ公演の間に時間が2時間くらい空いたとき、そのときこそ至福の時間になる。本当に忙しいとそこに打ち合わせなどをぶち込むのだが、昨日はそんなこともなく渋谷をぶらぶら2時間もした。3ヶ月ぶりに出かけたタワーレコードは6000円以上お買い上げの方にはWポイントとか書かれてあって負けてしまう。僕が少年の頃、17歳とかね、CDはまだ市場に出たばかりで1枚3500円していたので。輸入盤とはいえ2枚で990円みたいなもので、それもいいものなんかを見つけると絶対に買ってしまう。
今回のテーマはフォーレ。フォーレといえばレクイエムほか少しの曲しかしらないが、最近、フランスものでは良い思いばかりしているので、クラシック音楽ファンでも余り知らないフォーレの曲ばかりを6枚。これでフォーレばかりで7時間以上も聴ける。楽しみ。それから、リムスキーコルサコフの2枚盤。なぜかシエラザードを聴きたいなと思ったのにCDがないのが判明。生演奏では何回か聴いているけど、家でも聴きたくなったのは20年ぶり以上というわけ。そこで、リムスキーコルサコフの珍しい曲も入ったものを買ってくる。リムスキーコルサコフの交響曲なんか考えただけでも面白い。もうひとつはチャイコフスキー。交響曲1、2、3番というマイナー系をきちんと聞こうというわけで、カラヤン、ベルリンフィルの決定版を。これも大学生くらいのときに図書館でLPレコードで借り手以来に聞くのだ。そして、パールマンとプレヴィン、ドラムのシェリーマン、ギターのジムホール、ベースがレッドミッチャルというジャズ界の大御所たちの奏でるジョプリンなどのジャズアルバム。何か幸せがいっぱいだ。
DVDは買いたかったメルブルックスのものが無かったので取り寄せにし、前々から欲しかった、ヒッチコックの劇場カラー作品で唯一もっていなかった「ダイヤルMを廻せ」。グレースケリーがまぶしいくらいに奇麗なので楽しみだぜん。20年ぶりに見ます。そして、ハリーポッターアズカバンの囚人。そんなこんなで、山ほど買ったけど、1万円ちょっとの出費。安いなあ。 2006年6月3日
06年5月7日。エンディングノートの劇場入り6日目くらい。ものすごい熱気の中でどんどん小さくなっていく自分。それでも仕事はあって、この日は打ち合わせ。夜の12時くらいに新宿で終わってみたら、あれ、劇場に家の鍵を忘れてきてしまった。入れない。どよよよん。10年くらい前にラジオ局で盗難にあったライターの話をきいてから、貴重品は劇場に持ち込まない。最少のそれも個室の楽屋以外にはおかない主義。財布を小道具の中にいれたりして、ずーっと肌身離さずというわけ。そしたら、その小道具の中に鍵つきの小銭入れ(モノグラム)を忘れてしまったのであります。
仕方なく、ふらふらする新宿。飲み屋にも入り1時間。こうしていても仕方ないと、どうしようか最終判断をする。生まれて二度目のカプセルホテルに泊まろうと決意。(一度目は99年に劇団扉座の有馬とか六角と朝まで飲んで厚木で。)歌舞伎町の中のビジネスホテルと書いてある看板をみたら、カプセルホテル並の6000円で泊まれるというじゃない。翌朝、ラジオとテレビに電話で出演もしなくてはならないことを考えるとカプセルホテルって不味いじゃんと思い、そのまま、泊まることに。しかし、受付が怪しい。そして部屋に入ると、うーーん、安いビジネスホテル作り。昭和の貧乏カップルの性交の場所といっていいような、窓の外には景色が無い、そんなラブホテル兼用ビジネスホテルでした。枕元にはコンドーさんもいました。携帯電話の調子は悪くないことを確かめるとすぐさま睡眠。一人で愛のある生活のことを考えながら熟睡したのであります。
そうそう、眠る前にホテルに泊まることを決めてから、着替えようの下着と靴下をドンキホーテに買いにいった。翌朝、数々の性欲と食欲のみで生きている時代の若い2人でのこの狭いシャワーじゃ大変だよな、でもそれもいいのかな?みたいなことを考えつつシャワー。そんで、仕事。ホテル名を言うのが嫌だったので、携帯電話で無事仕事。
で、着るものなんですよね。チノパンは昨日のでいいとしても、シャツが臭い。何か愛のある生活のためにもちょっとエロイ洋服で劇場入りしたいなと思って、新宿伊勢丹へ。ホントに若いデザイナーのことは知らない僕は、僕らの時代の巨匠であるヨージヤマモトの売り場にいき、すくっと買ったのがこのシャツ。28000円。アイカードも何ももっていないので勿論定価。伊勢丹に入ってから15分で決めました。衝動買いだよね?
試着室でパンツまで全部変えて、劇場入り。僕のお気に入りの女優さん2人から「あら、佐藤さん、ハルさん、今日は!、素敵」と言われて、ガッツポーズ心の中だけ。もう2人気に入った女優さんがいるのですが、何も気づいてくれないまま稽古着に着替えたのでありました。
ダメな自分だけど必死にすがりつこうとしている今の自分が結構、あれだなと思って5月8日の朝、新宿でそんな買物をしたのでありました。

仕方なく、ふらふらする新宿。飲み屋にも入り1時間。こうしていても仕方ないと、どうしようか最終判断をする。生まれて二度目のカプセルホテルに泊まろうと決意。(一度目は99年に劇団扉座の有馬とか六角と朝まで飲んで厚木で。)歌舞伎町の中のビジネスホテルと書いてある看板をみたら、カプセルホテル並の6000円で泊まれるというじゃない。翌朝、ラジオとテレビに電話で出演もしなくてはならないことを考えるとカプセルホテルって不味いじゃんと思い、そのまま、泊まることに。しかし、受付が怪しい。そして部屋に入ると、うーーん、安いビジネスホテル作り。昭和の貧乏カップルの性交の場所といっていいような、窓の外には景色が無い、そんなラブホテル兼用ビジネスホテルでした。枕元にはコンドーさんもいました。携帯電話の調子は悪くないことを確かめるとすぐさま睡眠。一人で愛のある生活のことを考えながら熟睡したのであります。
そうそう、眠る前にホテルに泊まることを決めてから、着替えようの下着と靴下をドンキホーテに買いにいった。翌朝、数々の性欲と食欲のみで生きている時代の若い2人でのこの狭いシャワーじゃ大変だよな、でもそれもいいのかな?みたいなことを考えつつシャワー。そんで、仕事。ホテル名を言うのが嫌だったので、携帯電話で無事仕事。
で、着るものなんですよね。チノパンは昨日のでいいとしても、シャツが臭い。何か愛のある生活のためにもちょっとエロイ洋服で劇場入りしたいなと思って、新宿伊勢丹へ。ホントに若いデザイナーのことは知らない僕は、僕らの時代の巨匠であるヨージヤマモトの売り場にいき、すくっと買ったのがこのシャツ。28000円。アイカードも何ももっていないので勿論定価。伊勢丹に入ってから15分で決めました。衝動買いだよね?
試着室でパンツまで全部変えて、劇場入り。僕のお気に入りの女優さん2人から「あら、佐藤さん、ハルさん、今日は!、素敵」と言われて、ガッツポーズ心の中だけ。もう2人気に入った女優さんがいるのですが、何も気づいてくれないまま稽古着に着替えたのでありました。
ダメな自分だけど必死にすがりつこうとしている今の自分が結構、あれだなと思って5月8日の朝、新宿でそんな買物をしたのでありました。

ワイシャツは男に取って消耗品である。20代の初めの頃はバーゲンで2000円くらいのワイシャツを買っていたものだが、何か安っぽいんだよね。やっぱり。いいスーツを着ても台無し。タイに行って楽しみにしているのがテーラーメイドの洋服が安く作れるということ。生地を選んでスタイルを指定して身体に合わせて作ってもらう。前はスーツやコートなんかも作ってもらったけれど、上手く行ったり行かなかったりであります。
3年以上前から付き合っているインド系テーラーのオヤジに今回もワイシャツを作ってもらいました。というのも、年末に洗濯に出したワイシャツが紛失してしまったこともありまして。2枚作りました。厚手のコットン80%の生地で、クビの辺りをイタリアンカットのものと通常のものと作ってもらったのであります。
これで、2枚で6000円しないんだから安いよね。しかし、今回の滞在で超高級なテーラーを見つけてそこで作ってもらおうかと思ったのだけれど、最低4日間は欲しいと言われて断念。そこは1枚6000円から。高い。でも、ものが違った。消耗品とか言えないなあ。とっておきの時に使う物になってしまうから。次回のお楽しみだ。

2006年2月28日。タイバンコクの行きつけのテーラーで。
3年以上前から付き合っているインド系テーラーのオヤジに今回もワイシャツを作ってもらいました。というのも、年末に洗濯に出したワイシャツが紛失してしまったこともありまして。2枚作りました。厚手のコットン80%の生地で、クビの辺りをイタリアンカットのものと通常のものと作ってもらったのであります。
これで、2枚で6000円しないんだから安いよね。しかし、今回の滞在で超高級なテーラーを見つけてそこで作ってもらおうかと思ったのだけれど、最低4日間は欲しいと言われて断念。そこは1枚6000円から。高い。でも、ものが違った。消耗品とか言えないなあ。とっておきの時に使う物になってしまうから。次回のお楽しみだ。

2006年2月28日。タイバンコクの行きつけのテーラーで。

2006年冬のエンポリオアルマーニのイメージはこれ!
エンポリオアルマーニはアルマーニ独特の生地のソフトさと縫製、イタリアならではの色使いの美しさ、そして、遊び心もあり20代の後半から僕のお気に入りのブランドです。僕が痩せたいなあとおもうのは、女の子にもっとモテたいということと、こんなカッコいい服を着たいという思いもあるのが正直なところです。特にエンポリオアルマーニはエクスチェンジやジーンズよりも、アルマーニらしさがストレートでとてもいいです。そして、買いやすい価格設定がホント助かります。
チュニジア旅行の途中。ローマのトランジットで搭乗ゲートからさほど離れていないところをぶらついていると、エンポリオのブティックがあることを発見。

30分の時間があったこと、自分のサイズがあったこと、そしてバーゲンシーズンで、前から欲しいけど遊び過ぎと思っていた商品がバーゲン価格でもあったので、思わず買ってしまいました。
それは、
・前から欲しかった右側だけ肩から手先までジッパーなセーター、
・紫と青の真ん中の怪しい色なのに裏地は奇麗なピンクのハイネックセーター。
これは両方とも薄手なので春先まで愛用できるでしょう。
・美しい生地の紺のネクタイ。
そして、
・エンポリオマークが恥ずかしいキャップです。
購入時にはシーズンブックを新旧1冊づつ。ネクタイ以外が3点あったのでショッピングバックもセコく3つ頂きました。でへへ。これで、400ユーロしていません。(実は昨年末のタイ旅行のときにバンコクのアルマーニショップで4点買っていたのでちょっと気が引けましたが。買い過ぎ?おれ、買い過ぎ?)買った商品は下のものです。
セーターは旅行中に一度だけ着てみました。そしたら、若い美人な女の子にも、世田谷婦人に、おばあちゃんまでに好評。すっかり喜んで痩せるぞ!と意志を強くしたのでした。

エンポリオアルマーニ ローマ空港内ブティックにて ローマ イタリア
2006年1月28日

いま僕が欲しいのはリビングにある古いカーペットを新しくいいものにしたい。予算は15~20万円。だいたい3畳大。トルコやエジプトなど中近東に行くと目をさらにして見ている。これが難しい。まるで宝石を買うような感じ。って分かんないけど。アクセサリーなら自分の好みでいいけれど、宝石を買う時は財産価値も考えるものですよね。
そんな感じでいろいろと絨毯を見てきたので、シルクのカーペットの美しさは良く分かっているつもり。それはウールのものと決定的に違う美しさがある。2006年1月にチュニジアに旅行した時も、細かいものには目もくれずただただ欲しかったのは絨毯。先ずは勉強のつもりで玄関マットを買おうということに。一番小ぶりのものを買ってみようということで、これ実は0.25平米の玄関マット。買ってみるととても小さい。けれど美しい。裏にはチュニジア政府公認の1級商品の印。購入時には証明書兼輸出許可書も発行された。ハンドメイドで1インチあたり50×50の縫い目。そう絹は細い糸なので同じ大きさでもより細かい作業が求められるのだ。チュニスの自由時間が限られていたので、チュニジア第二の都市であるスースの世界遺産の中にあるスークの絨毯屋で買った。僕が値切るものだから最後には店長は怒りだす始末。いま僕の家の玄関先に小さいけれどでかい顔して鎮座しています。もう少し大きいのを買えば良かった。国営の店では5万円だったものを19000円で買いました。正確に言うとこれしか金がないと、120ドルと5千円を出したのでありました。ツアーの皆さんにはあまりにも安いと馬鹿にされそうなので3万円といっておきました。
2006年1月31日購入 スース チュニジア
ちょいセレブ人間ドック?の聖路加病院の52500円の人間ドックでびっくり。体重が増えていた。家にある4年前に近くのディスカウント屋で買った980円のヘルスメーターは昔の何かバネみたいのがきっと入ってる奴で何か乗り方で体重が変わる。これ、壊れてると思って2ヶ月体重を量らずにいたら結構ドカンと増えていた。そんなことが潜在意識にあったのか。この日、親族代表を観た後にDVDやシェーバーだけでなく加湿器も買おうと思ってでかけた紀伊国屋ビルの中のビックカメラで僕が加湿器コーナー横の体脂肪率も測れる体重計コーナーで値段はどうでもいいから、とにかく今日買うぞと思って選んだのがこれ。体脂肪率だけでなく、何かいろいろと測れるらしい。それにデザインがいい、一年中、家の中で顔を逢わせる奴だからカッチョいいのがいいもんなあ。で、買いました。きっと他を当たるともっと安いと思うけど、ビックカメラって値段を知らずに入ると結構高いものだから。でも、いいんです。これは衝動買いでなく、健康買い。カッコ良くなりたい買いですな。8000円くらいだった。ポイント還元13%。
いまビックカメラの中で絶対行きたくないのが液晶テレビのコーナー。自分が買った時よりも安すぎる。ま、オレの予想通りなんだけど。結構あたまに来るもんです。いちおう32型までは、もう相当買い時。Wカップまでの上手い期間で買うのがいいかも。ただ、40型とか以上は、値下がりこれからだよん。きっと。
2006年1月7日

2枚目の体重計で二枚目になれるか?オレ?
いまビックカメラの中で絶対行きたくないのが液晶テレビのコーナー。自分が買った時よりも安すぎる。ま、オレの予想通りなんだけど。結構あたまに来るもんです。いちおう32型までは、もう相当買い時。Wカップまでの上手い期間で買うのがいいかも。ただ、40型とか以上は、値下がりこれからだよん。きっと。
2006年1月7日

2枚目の体重計で二枚目になれるか?オレ?
別に何の気なしに歩いていたら、ビックカメラ新宿本店でフィリップスのシェーバーを1980円で売っていた。それも10%ポイント還元。元々は8000円くらいしてたんですよ。新春処分だってさ。おいおい、年末ボーナスセールで買った人か怒るよ。それでも係員の説明は僕に買わないのはバカと思わせるくらいの説得力があった。せっかくなので、その横で1480円で売られていた会社が大もめでボロボロ野中ともよのボロボロのシェーバーも買ってみました。補償とかついてくるので何か悪い感じだなあ。生まれて初めてシェーバーを2ついっぺんに買ったこれって、衝動買い?
ね、一種の衝動買いかなあ?それとも賢い買い物?
2006年1月7日新宿本店で

ね、一種の衝動買いかなあ?それとも賢い買い物?
2006年1月7日新宿本店で

DVDは借りるものでなく、もはや買うものでしょう。
だってさ、ツタヤで借りると旧作でも1週間で400円くらいする。ところが、安いDVDは980円。ビックカメラで買うから10%引きの10%ポイント還元。おおよそ800円でずーーーーーと自分のもの。人に貸せるし、ネットとかで売っても400円くらいにはならねえか?そしたら手元に置いとくのがベストじゃねえ?
そんな感じで今年第一弾は、ボーンスプレマシーとアイディンティティ。マットデュモンのスパイアクション。それ以上にヨーロッパの町並みの風景の美しさ。カメラと美術のセンスがメチャクチャいいんだよね。そして、グリーナウェイのコックと…。退廃美の極地を楽しむよ。ああ、マイケルガンボンとか出てる映画だよなあ。俺観たもん、生で。ロンドンで、ジャックレモンとベテランズデー(退役軍人の日)とかいう芝居を生で観た。そのジャックレモンとウォルターマッソーの晩年のコメディ。未見のラブリーオールドマンは580円くらいで手に入る。何だよこれ。安すぎないか? ビックカメラ新宿本店にて 2006年1月7日

だってさ、ツタヤで借りると旧作でも1週間で400円くらいする。ところが、安いDVDは980円。ビックカメラで買うから10%引きの10%ポイント還元。おおよそ800円でずーーーーーと自分のもの。人に貸せるし、ネットとかで売っても400円くらいにはならねえか?そしたら手元に置いとくのがベストじゃねえ?
そんな感じで今年第一弾は、ボーンスプレマシーとアイディンティティ。マットデュモンのスパイアクション。それ以上にヨーロッパの町並みの風景の美しさ。カメラと美術のセンスがメチャクチャいいんだよね。そして、グリーナウェイのコックと…。退廃美の極地を楽しむよ。ああ、マイケルガンボンとか出てる映画だよなあ。俺観たもん、生で。ロンドンで、ジャックレモンとベテランズデー(退役軍人の日)とかいう芝居を生で観た。そのジャックレモンとウォルターマッソーの晩年のコメディ。未見のラブリーオールドマンは580円くらいで手に入る。何だよこれ。安すぎないか? ビックカメラ新宿本店にて 2006年1月7日

今年も福袋の時期でございます。福袋はテレビの取材でさんざんやったけれど、自分では買う興味がなくほとんど買ったことがない。少なくとも並ばなければならないような福袋は買わない。元旦の朝日新聞の折り込み広告には、カジュアルウェア店の福袋の内容が出ていて、これなら買ってもいいなあと思うけれど、行くのが面倒で買わない。
例えば2005年で買った福袋はMr.ドーナツ福袋。ドーナツ好きなの引換券が10枚入ってて、ミスタードーナツのさまざまなノベルティが山ほど入っていた。これを差し入れに異常に使った。っていうか、自分がオッホ!に出ていたのでオッホの稽古場に山ほど持って行った。寒いところなのでドーナツもいいけど身体が暖まる方がいいっす!みたいな視線だったのを覚えている。
今年もなぜか買ったが去年は10袋も買ったのに1袋だけ。それも今年は引換券が5枚であとはドーナツが5つはいってた。しょうがなく自分で食べたが5つも一度に食えないので、2日半に分けて食ったら最後はホントに不味かった。不味いフレンチクルーラーだった。
今年買ったはワイン屋さんの福袋。ヴィノス山崎といって敏腕経営者の種本女史の店。正直言うともっと安い店はあるのだが、静岡発ボルドー経由で広尾や渋谷に店舗を進出してしまうスゴさに負けている。ワインも好きなビジネスバリバリッウーマンです。
そんな彼女の店の福袋を山ほど買う。3000円の福袋が12袋。1万円のが2袋、3万円のを1袋。3000円のは静岡あさひテレビのお年賀に使う。4本も入っていてビックリ。技術さんに好きなのを選んで下さいって渡した。
3万円のも正直知らないワインばかりだったので、ちょいガックリ。有名シャトーのセカンドなんかも入っているかな?って期待したら違ってた。ま、これからゆっくり飲ませてもらいます。評価はその後につけます。とにかく86000円、ワインの福袋に使いました。2006年正月、ヴィノス山崎静岡本店にて

ヴィノス山崎の福袋の残骸。

上手そうなワインだけ28本だけが入れる僕のミニワインセラー。シャンパンなんかは通常の冷蔵庫。3000円くらいのワインだったら今の時期は陽が当たらないようにしてベランダに置かれる。ヴィノス山崎の福袋からは6本がワインセラーに。
例えば2005年で買った福袋はMr.ドーナツ福袋。ドーナツ好きなの引換券が10枚入ってて、ミスタードーナツのさまざまなノベルティが山ほど入っていた。これを差し入れに異常に使った。っていうか、自分がオッホ!に出ていたのでオッホの稽古場に山ほど持って行った。寒いところなのでドーナツもいいけど身体が暖まる方がいいっす!みたいな視線だったのを覚えている。
今年もなぜか買ったが去年は10袋も買ったのに1袋だけ。それも今年は引換券が5枚であとはドーナツが5つはいってた。しょうがなく自分で食べたが5つも一度に食えないので、2日半に分けて食ったら最後はホントに不味かった。不味いフレンチクルーラーだった。
今年買ったはワイン屋さんの福袋。ヴィノス山崎といって敏腕経営者の種本女史の店。正直言うともっと安い店はあるのだが、静岡発ボルドー経由で広尾や渋谷に店舗を進出してしまうスゴさに負けている。ワインも好きなビジネスバリバリッウーマンです。
そんな彼女の店の福袋を山ほど買う。3000円の福袋が12袋。1万円のが2袋、3万円のを1袋。3000円のは静岡あさひテレビのお年賀に使う。4本も入っていてビックリ。技術さんに好きなのを選んで下さいって渡した。
3万円のも正直知らないワインばかりだったので、ちょいガックリ。有名シャトーのセカンドなんかも入っているかな?って期待したら違ってた。ま、これからゆっくり飲ませてもらいます。評価はその後につけます。とにかく86000円、ワインの福袋に使いました。2006年正月、ヴィノス山崎静岡本店にて

ヴィノス山崎の福袋の残骸。

上手そうなワインだけ28本だけが入れる僕のミニワインセラー。シャンパンなんかは通常の冷蔵庫。3000円くらいのワインだったら今の時期は陽が当たらないようにしてベランダに置かれる。ヴィノス山崎の福袋からは6本がワインセラーに。